ホスピタリティ・マネジメント・ネットワーク


「日本経済新聞」(夕刊)2006年11月6日関西版
「夕悠関西 観光学『集客』競う」

ホテルのフロントを模した実習室で、接客方法を学ぶ(大阪府熊取町の大阪観光大学)
ホテルのフロントを模した実習室で、接客方法を学ぶ(大阪府熊取町の大阪観光大学)


「観光学」を看板に掲げる大学が関西に増えてきた。
政府が「観光立国」を提唱し、観光産業のスペシャリストを求める機運が高まっているからだ。
ひとくちに「観光学」といってもフィールドは多彩。
大学は工夫を凝らしたカリキュラムを用意し、学生集めに知恵を絞る。

「ここはホテルのフロントデスクです。実際にホテルで働く人になったつもりで考えてください」。
大阪観光大学(大阪府熊取町)の観光学演習の1コマ。
客の役割の講師が、フロント係に扮(ふん)する学生に様々な難問を投げかける。

授業を担当する住木俊之助教授は元ホテルマンだ。
「サービスの最前線で起こるトラブルの多くは、正解が1つというわけではない。
問題を乗り越える発想能力を鍛えてもらいたい」と授業の狙いを説明する。
ホテル業界への就職を志望する3年生の糸瀬繁樹さん(21)は
「実際に経験してきたことを教えてもらうのは面白い。将来、きっと役に立つと思う」と語る。